ララ(中々みどり)のブログ

日常の出来事、LGBT関連の特に性同一性障害のMTFの話などを記載していくつもりです。

どうしてLGBTに対する理解が進まないのか?

なぜLGBTに対する理解が進まないのでしょうか?

それは現在、一般の人の周りに「あの人はLGBTだ!」と認識されるLGBT当事者が少ないからです。


ある調査では日本の人口に対するLGBT当事者の割合が7.6%という報告が出てます。

つまり「13人に1人がLGBT当事者」であり「あなたの周りにLGBT当事者が必ず居る」と言ってもおかしくないのです。

でも実際は、LGBT当事者と関わりがあると認識してる人は、ごく僅かだと思います。

それはLGBT当事者の中で、L=レズビアン・G=ゲイ・B=バイセクシャルにあたる殆どの人は普段は、恋愛・性的欲求が発生しない限り、一般の人と全く同じ生活をしているからで、認識出来るはずがありません。

たぶん「私の知り合いにはLGBT当事者はいない」と思ってる人が殆どでしょう。


では一般の人が、LGBT当事者を身近に感じ認識出来るのは何でしょう?


まずはTVに出演されてる「オネエ系」の人達。

1日の放送の中で何かの番組で必ずと言っていいほど出演されてます。

ただ、この「オネエ系」の人達は、番組側の意向や自身の人気度を上げる為、少なからず演出でキャラを作っていて本音で話してることは少ないと思われます。

例えば、「イケメンに群がるオネエ=オネエは全員男好き」というイメージになっちゃいます。


TV以外で直にLGBT当事者を感じることが出来るのは?

それは「オカマバー・ゲイバー・ミックスバー」で、基本にT=トランスジェンダーの人が接客してくれます。

私自身もオカマバーで働いてますが、オカマバーの従業員の殆どがトランスジェンダーのMTFに当たり基本、お客様に笑いを提供してます。

オカマバーに来られるお客様は男女問わず、いろんな職業と年齢の人がいらっしゃいますし、中には LGBT当事者の人も。

その際には必ずと言っていいほど、LGBTに関する質問を受けますので私自身、冗談を交えながら真剣にLGBTの話しをさせて頂いてます。

それでも、まだ「オカマバーに来たの初めて」と言うお客様も多く、また「オカマは苦手だけど、知人に無理矢理連れて来られた」というケースもあるのが現状です。


どうしてLGBTに対する理解が進まないのか?


その答えは、LGBT当事者と認識し接する機会がないため、メディアによるイメージが先行してるからだと私は思います。


みなさんは、どう思いますか?

×

非ログインユーザーとして返信する